40代 上手く行かなかった時の対処法

おはようございます。

40代起業を応援する松田です。

仕事やプライベートで、何か上手く行かない、先に進まない時はありませんか?

その時は皆さんどうしてますか?

何もしてないでそのまま放置

諦める

どれもあるかと思います。

しかし、どうせやるなら上手く行かせたいですよね?

そこで今回は、上手く行かなかった時の対処方法と、そのあとに進むための切り替え方について御伝えします。

空を眺めると・・・

上手く行かないときは、どんな状態になるのか

気分が下がる

人間は感情の動物です。

上手く行かないと、どうしても気分が下がってしまいますよね。

気分が下がると、動きが止まってしまう。

行動出来ずにいて先に進まなくなってしまいます。

自分が無力だと感じてしまう

やっても結果が出ない。

何がダメなのか分からない。

どうせ私なんて・・・。

と無力感が出てしまい、こちらも行動が止まってしまいます。

虚しくなる

あーあ、どうせ私なんて・・・。

やってもダメなんだろうな・・・。

あの人は上手く行ってるのに、なんで私は・・・。

とこちらも行動が止まってしまいます。

総合すると、上手く行かないと、次に進む行動が止まってしまう事が大きな問題となるようです。

では、行動出来ないを解決するためにはどうしたらいいか?

行動するための3つの「R」をお伝えします。

闇の中から出るには?

行動出来るようになるための3つの「R」とは

リフレッシュ(Refresh)

気分転換して、次の行動に動き出そう。

気分転換の方法は色々あるでしょう。皆さんの好きな事で気分転換をして下さい。

僕のおススメは、自然に触れることです。

例えば、近所の緑の多い公園に行く。海が近い方なら、朝方の静かな海に行って海風に当たりながら、ぼーっとしてみる、などです。

自然の前では、僕らの存在は本当に小さいものです。

自然を変えようとしても、変わらないです。

なので、流れに身を任せてみましょう。

かなりスッキリします。

リセット(Reset)

上手く行かないときは、一旦、今までのやり方を変えることをおススメします。

変える前に、何が原因だったのか?どんな問題があったのか?を検証する必要があります。

例えば、技術の問題やタイミングの問題、はたまた資金の問題などあります。

それらを検証して、新しくやり方を考えます。

リスタート(Restart)

新しいやり方を考えたら、それを始めましょう。

始めるのは出来るだけ早くです。準備はいつになっても準備です。

やりながら改良、改善を行っていきます。

例えば、商品の仕上がりなどは、やっていかないと磨かれて行きません。

最初から良い出来になる事はありません。

何度も何度も繰り返して上手くなっていきます。

海が一番好きですね

一番重要なのは継続すること

どんな事でも、一度では上手く行くとは思わないで下さい。

これが現実です。

たまに結果が出ることはありますが、それは「たまたま」です。

10回やって、一回上手く行けば良いって感じですね、実際は。

そうなると、やっぱり継続が重要です。

すぐに諦めない事です。ただし、これ以上やってもという段階にきたら、終わりを検討することは必要です。

まとめ

本日は上手くいかなかった時の対処法について御伝えしました。

ネガティブな内容が多くなりました。

こういうのも受け入れて、先に進んでいくためにはどうするのか?を常に描いていきましょう。

大丈夫です、必ず上手く行きますから。

本日も有難う御座いました。

ハンドメイドチャンネル

コメント

タイトルとURLをコピーしました