40代からのほうが成功できるってホント?

おはようございます。

マイクロソフトのビルさん、Facebook(今はメタって会社名に変わってます)のマークさんは、10代で起業して大成功を収めています。
他にも20代で起業している起業家はもう数えきれないくらいいます。

昔、事業をやってる叔母に「商売やるんだった若いうちじゃないとダメよ!!」って言われたこと、今でも覚えています。

その意味は、若いうちのほうがリカバリーが効くからです。
そうなると、40代以降には起業の可能性無いの???って、若干悲しくなります。

大丈夫、安心して下さい。

世の中には40代以降で起業して大成功収めた方はたくさんいます。

以下、こんな研究結果もあります。


2007年から2014年の間に企業を設立した270万人を分析したマサチューセッツ工科大学のピエール・アズレイ(Pierre Azoulay)教授の研究によると、起業家の平均年齢は40歳前後で、50歳で起業した人は、30歳で起業した人に比べ、買収や株式公開を意味する「Successful Exit」を経験する確率が約2倍であることがわかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういう研究をするって、アメリカらしいですよね。日本の学校でもやってもらいたです。

話を戻しますが、40代での起業に希望が持てる内容ですね。

ではここからは、40代以上で起業した方で大成功を収めた方3人をご紹介しますね。

①サム・ウォルトン さん
世界最大のスーパーマーケットチェーン「ウォルマート」の創業者です。
ウォルマートは日本では馴染み薄いですが、西友との関係が強かったり、ダイエーが破綻しかけたときに名乗りを上げた企業です。

サムさんは、44歳の時にウォルマートを立ち上げました。それまでも小売りではそこそこ上手く行ってたんですが、成功の比はウォルマートとは比べられないものです。

そして、このサムさんはウォルマートを大きくするために、自分のお店で働くことはほとんどせず、他のスーパーに通ってどんな事をやっているのか?の研究応用に時間を使ったとの事です。簡単に言うと、他のスーパーの真似をして大きくしたんです。

②森 泰吉郎さん
森さんは六本木ヒルズやラフォーレ原宿などを運営管理する「森ビル」の創業者です。
森さんは、不動産業界で事業を起こす前は、横浜市立大学で教授の仕事をしていたんです。

51歳で不動産業界で起業し、1992年には世界一裕福な起業家として紹介されていました。
1992年ころは、「JAPAN AS NO.1」の時代で日本経済絶好調でしたね。
今は失われた30年とか言いますが、もっと起業家がたくさん出てくれば、経済盛り上がるんじゃないかと思ってます。

③カーネル・サンダースさん
KFCの前に立ってる、あの白いおじいさんです。ほとんどの方は一度は見たことはあるでしょう。
カーネルさんは、62歳でKFCフランチャイズを始めました。
1009回目の事業説明でようやく決まったなんて逸話があります。
諦めないで続けること。教訓になりますね。


以上は著名人の事例ですが、僕の知り合いの社長さんで、30代中盤までフリーターみたいなことやってたけど、53歳で起業して今も事業継続し、奥さんと仲良く、大好きなポルシェでドライブしている方もいます。

前振りが長かったでね。

結論として、やる気あるなら年齢関係なし!!
やってみればいいじゃん!

ってことです。

まして、今の時代のほうが起業しやすい環境があります。

資金なくても出来るものとして、SNSを使ってインフルエンサーになり収益を得る。YouTubeから収益を得る。転売ビジネス(商品を仕入れて売るんだから、商売の基本ですよね)も出来る。

色々方法はあります。

もし興味ある事があるんなら、すぐに調べてやれる方法を見つけてみましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました