*個人の感想です。
会社員の方で、「俺は今の生活が満足だあ~」って心から思ってる方は、この後の内容は不快になるかもしれないので、今日はここでさようならです。
僕は以前、某24時間営業の飲食チェーン店の店長をしていました。
飲食業界は劣悪な労働環境とよく言われていますが、本当にそうなんですよ。(これを良くしたいと思い今の事業をやっている側面もあります)
アルバイトが急に来なくなる、お客さんがヤバいのが多い、モノやお金を盗む奴がいる。全部ありました。
1年に2回くらいは、僕も24時間営業したことあります。本当です。
こういう「武勇伝」を語るものが社内に多かったので、これが当たり前って感覚になっていた時期もありました。
とある日、今の働き方がおかしいと思った事があったので、自分の時給はいくらなのか?と計算したことがあります。
当時年収550万円
会社からいつでもトラブル対応できるように、携帯電話を支給されていました。
電話は容赦なく何時でもかかってきます。こっちの休みなどお構いなしです。
なので、24時間365日拘束されています。
計算します。
5,500,000÷(24×365)=627.8円
最低賃金より大幅に低い・・・。
建前上はこうじゃないので、適法なんですが。
「そんなのあんたが前いた会社だけだろう」
って聞こえて来そうですがそうでしょうか?
実際に聞いた話、僕より年収が高い方で時給換算したら高いけど、「目に見えないプレッシャー」
「出世争いに勝ち抜くためにやらなくてもいいゴマすりをする」などで精神的出費をしている方が多いんですよ。
もちろんそんな事しなくても、のびのびと実力勝負でやれて、たくさん収入を得ている会社員の方もいらっしゃいます。
いい会社ですが、本当にごく僅かだと思います。
もし僕のように自分の時給を計算したことがある方がいたとします。
そこで、あなたはどう思いましたか?
「こんなもんかな」「これでいいや」「これじゃダメだ」「大満足です」
これじゃダメだと思った方は、そのあと何かしましたか?
多分何もしていないと思います。
何かしたいけど、何をしたらいいか分からない・・・。
「では、こちらに儲かる話があるので是非どうぞ!!」
ってことじゃなく、最初はすぐに儲からないけど、やれる事を継続してやるっていう事は考えてみた事ありますか?
最初はすきま時間から始める(すきま時間で100万円儲かるは詐欺なのでやめて下さい)。
そこからすきま時間を少しづつ増やしていく。
本当に最初は実入りがないので、すぐやめたくなるでしょうが、地道な継続がものをいってきます。
方法はいくらでもあるので、自分にあう方法を見つけてやってみたら、変わる可能性ありますよ。
(5回に一回はこんな内容になってますが、本当にそう思うので今後も発信していきます)
コメント